月別アーカイブ: 2015年1月

企業環境分析の「3C分析」―自社分析『Company』―

thumnail
 企業環境分析の3C分析について前回に引き続き書いていきたいと思います。前回は3C分析における『Customer』消費者分析について書きましたが今回はCompany自社分析について。

 自社分析で使用される一般的な分析手法としてPPM分析、パレート分析(ABC分析)、バリューチェーン分析があります。
続きを読む

企業環境分析の「3C分析」―競合他社分析『Competiter』―

thumnail
 本日は起業競合分析の3C分析の競合分析(Competiter)について書いていきたいと思います。

さて起業競合分析はどのように進めていけばいいのでしょうか。

 競合分析の目的としては次の3点があります。一点目が現状の自社ポジションと現状のマーケティング・シェア・流通シェアを確認すること、二点目が競合他社製品との機能性を比較して強み・弱み・使用用途による他製品との関連性を明確にすること、三点目が今後のシェアの推移を予測することです。 続きを読む

企業環境分析における「3C分析」―消費者分析―

thumnail

 今回プロダクトマーケティング活動を行う上での『企業環境分析』について書いていこうと思います。なぜ、今回この議題で書こうと思ったのか。現在製作中のプログラムに企業を取り巻く環境分析の考え方を取り入れマーケティングフレームワーク再構築と分析シート作成の流れをプログラムの中で作りたいと現在考えており書いています。 続きを読む

企画立案の取り組みとプレゼン資料作成における考え方について!?

20150107
 こんにちは。今回は企画立案についての取り組みと考え方について書かせていただこうかと思います。
 最近ビジネスアイディアのコンテストサイトコトナスで企画立案をすることにはまっており定期的に企画を提出することを日常に組み入れ自分の能力向上を図っています。
 実は本日「ノハナ」の会員基盤を活かした新サービスのアイディアの募集」の選考結果がでましてめでたく「銅賞」に入賞いたしました。これもひとえに皆様のご支援があってのこと、謹んで御礼申し上げます。
続きを読む

本年のご挨拶並びに本年の意気込みとスローガンについて

thumnail
 謹賀新年、あけましておめでとうございます。
 昨年は企業設立して一年目ということもあり、身辺が慌しく世話しない一年となりましたが、本年は少しは落ち着いて仕事と向かい合い事業成功に向けて仕事へと取り組んでいけることを心より願っております。まだまだ新米起業家の心持ちで公私共に過ごして参りたいと思っております。
続きを読む